×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第2回おこめこんぺに参加してました。
結果発表まで参加の表明は禁止されてたのでやっと書けます。
テーマ「旅」というありふれたように見えて、東方SSということを加味すると途端に幅の狭くなるなかなかの難題。
私は卑怯にも百閒先生の御力をお借りして、「特別阿求列車」なるトンデモ作品をぶん投げ致しました。自分で言うかそれを。
以下雑感をばらばらとぶん投げる予定
・お題
幻想郷というのは冥界やら天界やら地底やら地獄やらくっついていますが、山間の隠れ里という性質上結局あんまり広くありません。主要キャラは大抵空飛べるし。
結果、旅らしい旅をしようと思えば、「幻想郷から外へ出かける」「外にいたことのあるキャラ(風・星・神組)の過去話として書く」というのが筋になってきます。類型が似通う中で、自分の持ち味をどう出すか、どういう話を書くかというのが今回のこんぺで焦点のひとつになったのかなと思います。
難易度が難しいとまあ作品数が伸びないのも有りなんという感じで、主催者側はけっこう苦い顔をされているみたいですが、だからと言ってお題の時点で調整を効かせるのもなんか違うだろうとは思うので、別にお題およびその制度に問題があるとはあまり思いません。よほど参加者集めをしたいなら、いっそ投票で無く主催の独断にしてしまえば調整もへったくれもないですし。
さて参加者の皆様がお題をどう消化したか、というのを見てみると、
・幻想郷の外が(1幕以上)登場する話 4本
内、過去話 2本
・幻想郷の中での話 4本
・よくわからない場所/外とも中とも言い難い場所が登場する話 3本
と言った内訳でした。
意外にも王道はハズしてくる感じの人が多かったです。
先述の「風・星・神組の過去話」が2本(+1本)、「幻想郷の中から外へお出かけ」は1本しかなかったですし、それに対してなんだかよくわからない場所が登場する作品が3本もありました。
うち2本はコメディ色が強いので同列に並べていいのかアレですが。
これだけ際物が多いと、逆に王道が浮いてきますね。
まあ、王道は王道だからこそ書き手の技量が試されるというところがあるので難しいですが。
・駆け込み投稿
今回のこんぺ最大の問題は個人的にこれだと思います。完全に私見ですが。
最初に投稿があったのが締め切り当日の17:50なので、これがもう心臓に悪い悪い。
他人の投稿の有無すら表示されない仕様なのかと超ビビッてましたし、もし過疎が極まって誰も投稿してないのであれば自分のだけポツンと投げられてるのはヤバすぎるだろう(自意識過剰)と、作品投稿をやめようかとすら思ってました。
このコンペだと作品が見れるのは投稿期間終わってからなんでアレですけど、こういうイベントのときにクオリティを半ば無視してすっごい速さで作品上げてくる人って貴重だと思うんですよね。それが呼び水になって「楽しそうだからいっちょ作ってみっか」みたいなのもあると思いますし。
呼び水とは言わなくても、今回みたいなのはマジで心臓に悪いから余裕をみんな持とうぜって思います。
・参加者はいかにして増えるか
今回の参加者の少なさを主催様がお嘆きでした。
お題投票の時は私も参加どころか参画すらしてなかったのでその時の状況を知らないのですが、どうやらお題投票には結構な票数が集まっていて、主催さんは前回以上の投稿を見込んでいたみたいですね。
聞くところによると夏コミの制作ともろ被りしたとかで、貧乏地方大学(院)生には関係のない話題だったりもするのですが、それはさておき。
今の同人界隈って東方SSに限らず物書きに限らず、読み専がかなり少ない印象を受けます。
「同人は始めるの簡単だよ!みんなやってみようよ!」みたいなキャンペーンが割と功を奏してるというか、そういうハードルは年々低くなってますし、新規に来た人がすぐに製作者側に回るのを方々で見かけます。
さて界隈の人がみんな製作者側に回るとどうなるか。制作に時間を取られて他の人の作品を見なくなります。ゼロになることはないと思いますが、聞き専読み専だった時期の熱の入れようというのは難しくなります。相対的に時間が割けなくなるので。
というわけで、製作者過多で読み専がいないわけです。数字としての証拠は特に無いですがそういう仮定で以下書きます。
製作者ばっかというか、このこんぺに作者しかいないとどうなるかというと、ルール上迂闊なことが言えなくなります。まず第一にTwitterで告知ができません。いや、周りと歩調を合わせてみんなで盛大にやればできないことも無いですが、書き手であることを公表してる以上宣伝ひとつにしても「こいつさては参加してるな?」ということを思わせるんじゃないかと思いまして。(思わせたくないというのもありましたし。)
そういう意味では、このコンペのルールって読み専市場ありきな気もします。「不参加表明」はアリだったんでしょうか?たぶんこんぺの趣向を考えるとダメだと思いますが。
消費側の存在をいかにして増やすか、人材を耕すかが重要になるのかなあと思います。現状に合わせてルールの方を変えても限度があるし近い気がするので。
追記は各作品の感想&自作品の紹介です。
書いてるうちに夜が明けちゃったので半分ほど今晩に後回しさせていただきます。
結果発表まで参加の表明は禁止されてたのでやっと書けます。
テーマ「旅」というありふれたように見えて、東方SSということを加味すると途端に幅の狭くなるなかなかの難題。
私は卑怯にも百閒先生の御力をお借りして、「特別阿求列車」なるトンデモ作品をぶん投げ致しました。自分で言うかそれを。
以下雑感をばらばらとぶん投げる予定
・お題
幻想郷というのは冥界やら天界やら地底やら地獄やらくっついていますが、山間の隠れ里という性質上結局あんまり広くありません。主要キャラは大抵空飛べるし。
結果、旅らしい旅をしようと思えば、「幻想郷から外へ出かける」「外にいたことのあるキャラ(風・星・神組)の過去話として書く」というのが筋になってきます。類型が似通う中で、自分の持ち味をどう出すか、どういう話を書くかというのが今回のこんぺで焦点のひとつになったのかなと思います。
難易度が難しいとまあ作品数が伸びないのも有りなんという感じで、主催者側はけっこう苦い顔をされているみたいですが、だからと言ってお題の時点で調整を効かせるのもなんか違うだろうとは思うので、別にお題およびその制度に問題があるとはあまり思いません。よほど参加者集めをしたいなら、いっそ投票で無く主催の独断にしてしまえば調整もへったくれもないですし。
さて参加者の皆様がお題をどう消化したか、というのを見てみると、
・幻想郷の外が(1幕以上)登場する話 4本
内、過去話 2本
・幻想郷の中での話 4本
・よくわからない場所/外とも中とも言い難い場所が登場する話 3本
と言った内訳でした。
意外にも王道はハズしてくる感じの人が多かったです。
先述の「風・星・神組の過去話」が2本(+1本)、「幻想郷の中から外へお出かけ」は1本しかなかったですし、それに対してなんだかよくわからない場所が登場する作品が3本もありました。
うち2本はコメディ色が強いので同列に並べていいのかアレですが。
これだけ際物が多いと、逆に王道が浮いてきますね。
まあ、王道は王道だからこそ書き手の技量が試されるというところがあるので難しいですが。
・駆け込み投稿
今回のこんぺ最大の問題は個人的にこれだと思います。完全に私見ですが。
最初に投稿があったのが締め切り当日の17:50なので、これがもう心臓に悪い悪い。
他人の投稿の有無すら表示されない仕様なのかと超ビビッてましたし、もし過疎が極まって誰も投稿してないのであれば自分のだけポツンと投げられてるのはヤバすぎるだろう(自意識過剰)と、作品投稿をやめようかとすら思ってました。
このコンペだと作品が見れるのは投稿期間終わってからなんでアレですけど、こういうイベントのときにクオリティを半ば無視してすっごい速さで作品上げてくる人って貴重だと思うんですよね。それが呼び水になって「楽しそうだからいっちょ作ってみっか」みたいなのもあると思いますし。
呼び水とは言わなくても、今回みたいなのはマジで心臓に悪いから余裕をみんな持とうぜって思います。
・参加者はいかにして増えるか
今回の参加者の少なさを主催様がお嘆きでした。
お題投票の時は私も参加どころか参画すらしてなかったのでその時の状況を知らないのですが、どうやらお題投票には結構な票数が集まっていて、主催さんは前回以上の投稿を見込んでいたみたいですね。
聞くところによると夏コミの制作ともろ被りしたとかで、貧乏地方大学(院)生には関係のない話題だったりもするのですが、それはさておき。
今の同人界隈って東方SSに限らず物書きに限らず、読み専がかなり少ない印象を受けます。
「同人は始めるの簡単だよ!みんなやってみようよ!」みたいなキャンペーンが割と功を奏してるというか、そういうハードルは年々低くなってますし、新規に来た人がすぐに製作者側に回るのを方々で見かけます。
さて界隈の人がみんな製作者側に回るとどうなるか。制作に時間を取られて他の人の作品を見なくなります。ゼロになることはないと思いますが、聞き専読み専だった時期の熱の入れようというのは難しくなります。相対的に時間が割けなくなるので。
というわけで、製作者過多で読み専がいないわけです。数字としての証拠は特に無いですがそういう仮定で以下書きます。
製作者ばっかというか、このこんぺに作者しかいないとどうなるかというと、ルール上迂闊なことが言えなくなります。まず第一にTwitterで告知ができません。いや、周りと歩調を合わせてみんなで盛大にやればできないことも無いですが、書き手であることを公表してる以上宣伝ひとつにしても「こいつさては参加してるな?」ということを思わせるんじゃないかと思いまして。(思わせたくないというのもありましたし。)
そういう意味では、このコンペのルールって読み専市場ありきな気もします。「不参加表明」はアリだったんでしょうか?たぶんこんぺの趣向を考えるとダメだと思いますが。
消費側の存在をいかにして増やすか、人材を耕すかが重要になるのかなあと思います。現状に合わせてルールの方を変えても限度があるし近い気がするので。
追記は各作品の感想&自作品の紹介です。
書いてるうちに夜が明けちゃったので半分ほど今晩に後回しさせていただきます。
PR
新曲ができました。
【ニコニコ動画】【自作曲】命題論理組曲【ピアノ】
楽譜ダウンロード
大学院での本格的な勉強が始まる前に論理学の基礎くらい予習しておこう!という形で始まったセミナーで、その第一歩と言ってもいい命題論理に頭をやられていた時期に旋律を思いついたのがきっかけです。
ぶっちゃけ基礎中の基礎の領域なんですが、当時はこの時点でかなりいっぱいいっぱいでした。
初めに完成したのが4曲目冒頭2小節の主題で、どうしてこんなものが産み落とされたのか未だに分かっていません。
以下、命題論理について触れて、この曲の構成について書いておきます。
【ニコニコ動画】【自作曲】命題論理組曲【ピアノ】
楽譜ダウンロード
大学院での本格的な勉強が始まる前に論理学の基礎くらい予習しておこう!という形で始まったセミナーで、その第一歩と言ってもいい命題論理に頭をやられていた時期に旋律を思いついたのがきっかけです。
ぶっちゃけ基礎中の基礎の領域なんですが、当時はこの時点でかなりいっぱいいっぱいでした。
初めに完成したのが4曲目冒頭2小節の主題で、どうしてこんなものが産み落とされたのか未だに分かっていません。
以下、命題論理について触れて、この曲の構成について書いておきます。
【ニコニコ動画】ピアノのための「来るべき世界」
楽譜です。
ダウンロード
演奏に際しての注意
・休符のフェルマータでは、十二分に時間をあけてください。可能であれば、演奏している空間から和音の音響が消えるまで充分に待ってください。
楽譜です。
ダウンロード
演奏に際しての注意
・休符のフェルマータでは、十二分に時間をあけてください。可能であれば、演奏している空間から和音の音響が消えるまで充分に待ってください。
↓のサイトでは魔の悪癖「新着掘り」はしてないため基本的にランキングに入るようなやつばかりです
小説を読もう!様
辺境の老騎士 / 支援BIS
死神を食べた少女 / 七沢またり
ファリーアスワールドシリーズ / 蒼枝
異世界召喚されたけど嫌なことばかりだったので引きこもったら魔女と呼ばれるようになりました。 / 十日月
迷宮と掲示板 / Bさん
ドッター、異世界に行く / アナスタシア
小説を読もう!様
辺境の老騎士 / 支援BIS
死神を食べた少女 / 七沢またり
ファリーアスワールドシリーズ / 蒼枝
異世界召喚されたけど嫌なことばかりだったので引きこもったら魔女と呼ばれるようになりました。 / 十日月
迷宮と掲示板 / Bさん
ドッター、異世界に行く / アナスタシア
No.1972 菜森まな コスト:20 性別:女
攻撃力2008 防御力760 HP3825
タイプ:術師(女)
笑顔を振りまく美少女
「まっほー! みんな元気? まなは、み~んながダイスキ!」
↓
No.1973 菜森まな+ コスト:20 性別:女
攻撃力2312 防御力1064 HP3825
タイプ:術師(女)
全力で伊緒ファン
「伊緒ちんが脱ぎ散らかした服……たまらないかも……はあ、はあ……」
これはひどい
ただでさえ三国志乱舞の世界に女子高生が武力介入して若干妙だなぁとか思ってるのに
このフレーバーテキストはありなんですか
菜森まな++はまだ確認してないのでわからないんですが、正気に戻ってますよね……?
攻撃力2008 防御力760 HP3825
タイプ:術師(女)
笑顔を振りまく美少女
「まっほー! みんな元気? まなは、み~んながダイスキ!」
↓
No.1973 菜森まな+ コスト:20 性別:女
攻撃力2312 防御力1064 HP3825
タイプ:術師(女)
全力で伊緒ファン
「伊緒ちんが脱ぎ散らかした服……たまらないかも……はあ、はあ……」
これはひどい
ただでさえ三国志乱舞の世界に女子高生が武力介入して若干妙だなぁとか思ってるのに
このフレーバーテキストはありなんですか
菜森まな++はまだ確認してないのでわからないんですが、正気に戻ってますよね……?
いろんな小説サイトを彷徨った航跡
稀に見返したくなったりもするのでまとめてみた。
新ジャンルまとめ様
魔法使い「メラしか使えない」
呪いのせいでメラしか使えない魔法使いがテンプレのような冷たい風あたりにもめげずに世間を生き抜く話。中編。話が進むにつれどんどんおかしな方向に逞しくなる魔法使いと道連れになった仲間との珍道中が面白いです。
勇者「逃げに逃げ続け、ついに魔王城にまでたどり着いた」
タイトルそのままの軽快ギャグ作品。短編。
テンポがとても私好みの面白い作品でした。
勇者「俺と魔王の101日決戦」
101度蘇ることのできる勇者の魔王との101日に渡る決戦を描いた話。中編。
勇者と魔王もそうですが、周辺のキャラクターもまたいい味を出していて好きです。
魔王は最強で最強に素敵。
ゾンビ娘「レイ〇されました。死にたいです」
出会いがしらにゾンビ娘をレイ○する賢者の奇妙な冒険譚。長編。あと健全。
シリアスは軽快にブレイクさせていく姿勢や良し。あと主要人物がロリ・男の娘・ショタのため絵面を想像すると色々捗る。
勇者「パーティーにまともな奴がいない……」
飲んだくれの父と勇者の血を引く母と、賭け事狂いの二人目の母を持つスレた勇者が、割と世知辛い理由で旅にほっぽり出される話。長編。ソリの全く合わない女勇者、助けたらなぜかついてきたドラゴン、2つの別種族を取り込んだ暗殺者というスレタイ通りまともな奴のいないパーティーで魔王討伐の旅を始めます。
登場キャラの性格がみんなイイ具合に癖があって大好きです。個人的に一番好きなのは殺し屋。
稀に見返したくなったりもするのでまとめてみた。
新ジャンルまとめ様
魔法使い「メラしか使えない」
呪いのせいでメラしか使えない魔法使いがテンプレのような冷たい風あたりにもめげずに世間を生き抜く話。中編。話が進むにつれどんどんおかしな方向に逞しくなる魔法使いと道連れになった仲間との珍道中が面白いです。
勇者「逃げに逃げ続け、ついに魔王城にまでたどり着いた」
タイトルそのままの軽快ギャグ作品。短編。
テンポがとても私好みの面白い作品でした。
勇者「俺と魔王の101日決戦」
101度蘇ることのできる勇者の魔王との101日に渡る決戦を描いた話。中編。
勇者と魔王もそうですが、周辺のキャラクターもまたいい味を出していて好きです。
魔王は最強で最強に素敵。
ゾンビ娘「レイ〇されました。死にたいです」
出会いがしらにゾンビ娘をレイ○する賢者の奇妙な冒険譚。長編。あと健全。
シリアスは軽快にブレイクさせていく姿勢や良し。あと主要人物がロリ・男の娘・ショタのため絵面を想像すると色々捗る。
勇者「パーティーにまともな奴がいない……」
飲んだくれの父と勇者の血を引く母と、賭け事狂いの二人目の母を持つスレた勇者が、割と世知辛い理由で旅にほっぽり出される話。長編。ソリの全く合わない女勇者、助けたらなぜかついてきたドラゴン、2つの別種族を取り込んだ暗殺者というスレタイ通りまともな奴のいないパーティーで魔王討伐の旅を始めます。
登場キャラの性格がみんなイイ具合に癖があって大好きです。個人的に一番好きなのは殺し屋。
レーベきゅううううううううううううん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
取り乱しました。
とうとう入手しましたZ1。と言っても48時間遠征を4回やれば手に入るっていうアレですが。
潜水艦がそもそもいなかったのとメインオリョクラーを48時間×4も不在にさせるのが嫌すぎて
全然手を出していなかったのですが、168と58は今や練度トップの一角、19と401も数を確保しすぎた駆逐艦どもを差し置き中堅どころまで成長しました。
正直オリョクルさせすぎた。
最近は空母育成しなきゃなーと思いつつ、遠征で資材稼ぎしかしてません。
せっかくZ1入手したんだからZ3とビス子も欲しいですね。
改修用のダブり艦娘を除いてもう90(/100)隻くらいいるのですが。
母港拡張1000Pって高いと思うの。
ほら、他のゲームがマッポーめいてるだけで。
あと、ケッコンカッコカリセットの方が安い(700P)ってどういうことなんですか本当に。
*近況日記
6月になったのを機に、数か月単位で放置していたディバゲとヘイデイを再開してみました。
今度はいつまでもつかなー(遠い目
艦これ春イベントお疲れ様でした。
私はまったりプレーで進んでいたのでE3丙クリアで終了となりました。
従って各種めくるめく報酬もドロップもほぼほぼ無縁な我が鎮守府ですが、
E2クリア報酬で葛城さん、そしてボスドロップで飛龍さんをお迎えしました。
メイン正規空母が一航戦コンビしかおらず、穴埋めを龍驤ちとちよ瑞鳳などでどうにかしていたのですが、これで多少ましな戦いもできるんじゃないかなと思います。
*グランブルーと怠惰な兎魔
ぴにゃの像の輝きを捧げるとHELLフェゴールさんに会えるというのも不思議な話である。
というかぴにゃの方はUnknownだったのにこっちは大罪の悪魔ですか。
称号ボーナス目当てににょわにょわさせまくったので[ラブリーナイト]きらりの方はゲットできました。前イベントのノーマルきらりもゲット目前なので頑張ってます。
ぴにゃの像をつつくの楽しい
*SRメモカが欲しいスクスト日記
桃川さんの親愛度がLv50まで上がりました。
SRを1枚持っていたので対戦でも活躍してくれたのが大きかったですね。
育成枠には代わりに陽奈ちゃんJKが入りました。
SR持ちで固めないと対戦で勝てません。特訓期間につき、なおのこと勝てません。
全プレとかじゃないSRメモカがもっと欲しい。特にアルタイルのやつ。
私はまったりプレーで進んでいたのでE3丙クリアで終了となりました。
従って各種めくるめく報酬もドロップもほぼほぼ無縁な我が鎮守府ですが、
E2クリア報酬で葛城さん、そしてボスドロップで飛龍さんをお迎えしました。
メイン正規空母が一航戦コンビしかおらず、穴埋めを龍驤ちとちよ瑞鳳などでどうにかしていたのですが、これで多少ましな戦いもできるんじゃないかなと思います。
*グランブルーと怠惰な兎魔
ぴにゃの像の輝きを捧げるとHELLフェゴールさんに会えるというのも不思議な話である。
というかぴにゃの方はUnknownだったのにこっちは大罪の悪魔ですか。
称号ボーナス目当てににょわにょわさせまくったので[ラブリーナイト]きらりの方はゲットできました。前イベントのノーマルきらりもゲット目前なので頑張ってます。
ぴにゃの像をつつくの楽しい
*SRメモカが欲しいスクスト日記
桃川さんの親愛度がLv50まで上がりました。
SRを1枚持っていたので対戦でも活躍してくれたのが大きかったですね。
育成枠には代わりに陽奈ちゃんJKが入りました。
SR持ちで固めないと対戦で勝てません。特訓期間につき、なおのこと勝てません。
全プレとかじゃないSRメモカがもっと欲しい。特にアルタイルのやつ。
その声は艦隊のアイドル、那珂ちゃんではないか。
燃料400と鋼材600返せよ
*ラジオ聞き倒し日記
鷲崎健さんのラジオをこの2か月聴き漁ってました。
アニスパ以前の番組とか、アゴヒゲ屋とか。
で、ちょうど昨日アニスパが最終回だったので聞きました。
リアルタイム視聴は初めてでしたが、それはそれは笑い転げさせていただきました。
文化放送がすごい大改編を行ったので私のA&Gスケジュールも大変なことになるかと思いきや、
月曜の深夜帯ほぼ全部聞いてしまっていた私にはあまり関係ありませんでした。
ただ深夜のLadyGoリピートが消えたのはとても痛手です。
それと伊福部崇さんのラジオが月曜深夜にやってきたので諏訪さんのと合わせて作家アワー(放送作家とアニメPだけど)が始まるのがちょっと楽しみです。
*クリックゲーム日記
やりこみゲーとかやりこみ要素って究めたくなりませんか
わたしはなります。
結果、CookieClickerをはじめとする放置系のゲームをよく探してはやっています。
が、しょせん似た者ゲームですし、ゲームが進行すると目標が宇宙的に遠のきます。
飽きます。
そんな私ですが、先日「クリア」にこぎつけたクリックゲーがあるので紹介します。
GrindCraft
名前の通り、Minecraftの要素を組み込んだゲームです。
最初は手作業で木を伐ったり土を掘ったりするのですが、途中で村人を制作?したらその辺は自動でやってくれるので、がんがん上位の物を作っていき、
最終的にリストの一番下にある都市を作ったらクリアです。
よくわからないけど作ったものをMinecraftに流用できるなにかがDLできるらしいです。
クリア時間は計ってないですが1時間くらいかそれ以下だったんじゃないでしょうか。
お手軽でよいゲームでした。
燃料400と鋼材600返せよ
*ラジオ聞き倒し日記
鷲崎健さんのラジオをこの2か月聴き漁ってました。
アニスパ以前の番組とか、アゴヒゲ屋とか。
で、ちょうど昨日アニスパが最終回だったので聞きました。
リアルタイム視聴は初めてでしたが、それはそれは笑い転げさせていただきました。
文化放送がすごい大改編を行ったので私のA&Gスケジュールも大変なことになるかと思いきや、
月曜の深夜帯ほぼ全部聞いてしまっていた私にはあまり関係ありませんでした。
ただ深夜のLadyGoリピートが消えたのはとても痛手です。
それと伊福部崇さんのラジオが月曜深夜にやってきたので諏訪さんのと合わせて作家アワー(放送作家とアニメPだけど)が始まるのがちょっと楽しみです。
*クリックゲーム日記
やりこみゲーとかやりこみ要素って究めたくなりませんか
わたしはなります。
結果、CookieClickerをはじめとする放置系のゲームをよく探してはやっています。
が、しょせん似た者ゲームですし、ゲームが進行すると目標が宇宙的に遠のきます。
飽きます。
そんな私ですが、先日「クリア」にこぎつけたクリックゲーがあるので紹介します。
GrindCraft
名前の通り、Minecraftの要素を組み込んだゲームです。
最初は手作業で木を伐ったり土を掘ったりするのですが、途中で村人を制作?したらその辺は自動でやってくれるので、がんがん上位の物を作っていき、
最終的にリストの一番下にある都市を作ったらクリアです。
よくわからないけど作ったものをMinecraftに流用できるなにかがDLできるらしいです。
クリア時間は計ってないですが1時間くらいかそれ以下だったんじゃないでしょうか。
お手軽でよいゲームでした。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
喇(ラツ)
HP:
性別:
男性
職業:
大学生
自己紹介:
東方アレンジ・編曲・作曲・オーケストラとか
1年遅れで大学院生になります。
トロンボーン歴は10年を超えました。バストロンボーンを吹きます。
1年遅れで大学院生になります。
トロンボーン歴は10年を超えました。バストロンボーンを吹きます。
最新記事
(11/23)
(07/15)
(08/30)
(04/04)
(12/20)
(12/20)
(05/17)
(03/01)
(01/14)
(10/01)
(03/31)
(03/09)
(03/09)
(01/31)
(05/17)
最新コメント
[04/03 Jamesgam]
[04/03 Jamesgam]
[04/03 Craigvum]
[04/02 Dannyarrit]
[04/02 RobertoSmelo]
[04/02 Jamesgam]
[04/02 Jamesgam]
[04/02 Jamesgam]
[04/01 ThomasmUb]
[03/30 Aurora casino слоты]
アーカイブ
リンク
アクセス解析
最新トラックバック